リビングに雰囲気のあるテレビボードを設置することにより、空間にメリハリがでました。
担当者の一言
ご主人のこだわりが随所にちりばめられたお部屋が誕生しました。三島さんに依頼して本当に良かったとおっしゃっていただき嬉しい限りです。
お住まいの基本情報
メニュー | 中古住宅を買ってリフォーム |
総額 | 約700万円 |
施工内容 | 玄関、浴室、洗面所、トイレ、洋室、廊下、LDK |
場所別金額 | [キッチン:80万円~] [洗面:~29万円] [浴室:~79万円] [トイレ:~29万円] [リビング:200万円~] [洋室:50万円~] |
工期 | 1ヶ月半 |
エリア | 高槻市 |
構成 | ご夫婦、子供1名 |
間取りの変化 ※クリックで拡大できます
玄関はベビーカーを置いたり、これからお子さんが大きくなるにつれて増えてくる自転車や外で遊ぶおもちゃなどを
置いたりすることを考え、玄関横の洋室部分の一部を玄関土間にして玄関スペースを広くしました。
Before
元のキッチンは左側の壁にぴったりついて設置されてました。
After
リフォーム後はキッチンを壁から離し、空いた空間には、パントリーと冷蔵庫置き場を確保しました。
After
レンジフードの排気ダクトの迂回が必要だったため、それにともない出来たデッドスペースをパントリーとして活用!パントリーには可動棚を設置し、キッチンで使う大型の道具など収納できて便利です。
After
こちらは家電収納スペースです。
炊飯器を置いても大丈夫なようにスライド式の棚板を造作しました。下のスペースにはゴミ箱を置く予定です。
After
キッチンの壁には白い艶のあるタイルを貼りました。無垢の木とブラックアイアンの組み合わせの棚を取り付けタイルとの相性もバッチリです。
棚:ウッドワン
タイル:サンワカンパニー ブリックグロッシー
After
上の写真の家電収納スペース袖壁に作ったリモコンパネルコーナー。壁を少しくぼませることで、リモコンパネルがすっきり納まりきれいですね。
リビングはもともと二間続きだった和室を洋室とリビングにリフォームして、広い空間が生まれました。
After
リビングの一角に登場したテレビを設置予定の壁面。リビングの中で存在感は抜群です。エコカラットを貼ることにより、高級感が出ました。
照明はシームレスラインを採用、外から照明が見えず綺麗です。調光機能もついていろんな雰囲気を楽しめます。
壁面に貼ったエコカラット:ラフクォーツ
ライトグレー
After
左の写真の壁の裏には棚を設置しました。リビングで使うこまごましたものをここに収納できます。テレビボード壁が目隠しになり、ウォークスルーになっているので使い勝手もいいですね。
リビングの一角に現れたちょっとした隠れ部屋のようです。
After
テレビボード壁と後ろの棚を横から見たところです。
After
床はご主人こだわりの無垢材。木目が綺麗で眺めているだけで嬉しくなりますね。
床:ボード株式会社 ワイルド45 ナラ
After
リビングの一角の洋室は、お子様がまだ小さいうちはオープンにして広いLDKとして活用。成長してお部屋が欲しい時には居室として使用できます。
After
洋室の間仕切りを閉めたところです。
間仕切り戸のホワイトとテレビボードのグレーの相性がよく上品な雰囲気ですね。
After
これはホスクリーンと言いまして、室内物干しです。使用しない時は竿をすっきりと天井に収納でき便利です。
リフォームをきっかけにこのようなちょっと便利なものを設置するのをおすすめします。
室内物干:川口技研 ホスクリーン